7月の訪問の際に、レンタカーを借りてからまずは腹ごしらえ。空港からほど近い「木灰そば とらや」に立ち寄りました。

沖縄には13時ごろに着いたので、お店に入るころには既に14時くらいだったのに店内は満席でした。期待できそうですね。
沖縄そば本来の木灰そば
大体の沖縄そばやさん同様、こちらも食券方式です。
メインは本ソーキそばと沖縄そば、麺の種類も中細と平麺から選べます。麺は自家製麺だそうです。
ちなみに看板にある「木灰そば」。現在の沖縄そばは中華麺ほどの濃さではないもののかんすいが使われている麺が多いそうなんですが、本来はかんすいではなく、木灰(木の灰を水に溶かした上澄み液)を使っていたそうです。
だから沖縄そばの麺の色は白っぽいんですね。納得。

早速いただく

僕はもちろん本ソーキそば、麺は中細にしました。

部長は沖縄そば、平麺にしたようです。三枚肉がのってて美味しそう。
スープはあっさりめ、ひさびさの沖縄そばというものあったのかとても美味しい。
店内の雰囲気
店内はカウンターと座敷席があります。素朴で沖縄の雰囲気が出ていていいですね。

車での来店は注意
初めて行く方には少し分かりづらいですが、お店がある建物の駐車場は使用できません。
駐車場はお店向かいのパーキング脇に数台程度のスペースがあるのでそこに停めるか、有料パーキングを利用しましょう。また、ゆいレール小禄駅から徒歩5分くらいの距離なので交通機関の利用もおすすめです。

